平日が休日さ。
昨日は今年80になる伯母さんの家に行って、52になるひきこもりの従兄と話してね。
世相の事を話したり、なんなり。
年寄りと話すのは楽しい。
水曜日にこれといってすることもなかったから、泊まって。
今日は昼間に西武園に一人で行ってきたってわけよ。
所沢に向かう電車は当たり前だけど空いてて、中庸読んでたんだけど、周り観たら可愛い女子なんていないから、窓の外に目がいってね。
田舎でごんすなーって都会育ちの俺は思っちゃった。
田舎っていっても、アレよ。
何もない訳じゃないのよ。
一戸建ての家があって、細い路地があって、畑があって。
高いビルなんてありやしない。
所沢の駅で乗り換えでね。
降りたら、田舎の空気を感じたよね。
駅の周りには高いビルはあるんだけど、ネオンで装飾されてるわけでもなく、若干汚くなった白いビルがチラホラあってさ。
所沢で電車乗り換えて、東村山でまた乗り換え。
西武園行きの電車はガラガラ。
50以降の小父さんがチラホラいて、制服来た小学生のガキが車内で鬼ごっこ。
西武園に着いたら、目的地を確認。
そう、競輪場よ。
平日の昼間に賭博。
やってるヤツを観にね。
駅から出ると、目の前に競輪場。
空気がおかしい。
ガラが悪いっていうか、なんていうか、殺伐としてる。
競輪場から出て駅に向かう小父さんたちは、イライラしてる感じでタバコふかしてるありさまよ。
入場料は無料。
ゲートの前には白い服きた二人のお姉さんがいらっしゃいませーって言いながら、二人で雑談よ。
中に入ったら、結構ガラガラだけど、結構人居る。
短気そうな小父さん達が、新聞とスクリーンのにらめっこしててね。
そうこうしているうちに、レースが始まりますっていうアナウンスがあって、カメラ取り出したら、警備員の小父さんがお客さん撮影禁止ですって言ってきてね。
撮影禁止なんてどこにも書いてねーじゃねーか。禁止事項は動物の持ち込みと酒飲んで暴れることとペットの持ち込みと暴力団員じゃねーかって思ったんだけど、大人しくカメラしまって、レース開始。
テキパキとレースが始まって。
気がついたら、小父さん達は見やすいポジションにみんな移動しててね。
残り一周の鐘がカーンカーンカーンカーンカーンカーンカーンって鳴ってさ。
出場者が前を通ったときに、一人の小父さんがヤジ飛ばしてね。
「がんばれよー」だってさ。
ゴールした瞬間、小父さん達移動開始。
さっさと場外出てタバコに火を付けて、駅に向かっていく人もいれば、駐車場向かったり。
あー、掛け金ゼロだwwなんて思いながら、俺も外出てさ。
写真取れないなら、いみないじゃん。
かといって、そのまま帰るのもシャクだから、外ぶらぶら歩いたのよ。
西武園には遊園地もあってさ。
観覧車とかジェットコースターとかあるんだけど、人っ子一人居ないのよ。
で、うーわ、寂れすぎでしょ。
って思ったら、今日は休園日なんだってさ。
休園日の遊園地は、なんか鉄骨が無造作に置いてある、寂しい空間でさ。
そこにいるのは、大人のような子供っていうか、子供っていうかおっさんだけだわ、って思ったらなんだか悲しくなっちゃって、そのまま多摩湖まで歩いて、でも、駅は結局競輪場の前だから、歩いて戻ってさ。
駅に戻って始発の電車に座って待ってたら、小父さんたち一杯きてね。
あ、そうか、丁度最終レース終わったのか。なんて納得してたら、軽い朝のラッシュ並の乗車率。
しかも、ほとんどおっさん。
タバコと酒臭いおっさん。
良い身なりしてるおっさんゼロ
会話聞いてると、第10レースまでは3000円あったんだけどなぁ。
だとか、アレは惜しかった。
だとか、下らない話でゲラゲラ笑ってる有様よ。
だって酔ってるんだから。
ここに可愛い女性一人いたら、痴漢とかありえるぜ。って思っちゃうくらいの、おっさんたちよ。
年取って、することないのかな。
ギャンブルが楽しいというよりか、なんていうかね。
西部すげーっていうか、ギャンブルすげーっていうか。
ニートっていうか、なんていうか。
あはれだなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿